忍者ブログ
45 44 43 42 41 40 39 38 37 36 35
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昔から、初夏の風物詩として親しまれているホタル。

ふわふわと乱舞する光は、なんとも幻想的で美しいものです。

ホタルは、国内では約40種、世界には2000種ほどいるといわれています。

ホタルの幼虫は、ほとんどの種類が発光するそうです。

しかし、多くの種類が昼行性のため、成虫になると発光しなくなるなど、夜行性で発光するホタルは、限られた
種類になるそうです。

風物詩として、一般的にホタルと言われる対象は、夜行性のゲンジボタル、ヘイケボタル、ヒメボタルが、主と
いうことになります。

ホタルと名の付く生き物は、他に、ホタルイカ、ウミホタルが上げられます。

発光は、基本的に皆全て、発光物質のルシフェリン(luciferin)と、ルシフェラーゼ(luciferase)という酵素が、化学反応することによって生じます。

(ルシフェリン、ルシフェラーゼは「明けの明星」を意味するルシファー(lucifer)が語源)

但し、この2つは総称であり、それぞれの生物が、個々に名付けられた独自の酵素を持っています。

(ホタルルシフェリン・ホタルルシフェラーゼ、ホタルイカルシフェリン・ホタルイカルシフェラーゼ、ウミホ
タルルシフェリン・ウミホタルルシフェラーゼ、など)

また、昆虫のホタルが発光するためには、上記に加えて、ATP(Adenosine Tri Phosphate)という、アデノシン
三リン酸という物質が、必要になります。

発光する理由は、求愛行動、危険信号、威嚇、などが考えられていますが、確かなことは解明されていないようです。

でも、わからないままの方が、神秘的でいいかもしれませんね。
PR
この記事にコメントする
お名前 タイトル
URL メールアドレス
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
フリーエリア
最新コメント
[01/27 ナマエ]
[10/22 問屋]
[09/29 はる]
[09/23 近所のぼくちん]
プロフィール
HN:
PS
性別:
非公開
職業:
イラストレーター
趣味:
SK8 植木 バイク
バーコード
ブログ内検索
お天気情報
≪BACK HOME NEXT≫
忍者ブログ [PR]