忍者ブログ
20 19 18 17 16 15 14 13 12 11 10
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

「アスパラガス」

5~7月が旬のアスパラガスは、ユリ科の植物です。

原産は、南ヨーロッパから南ロシアと幅広く、ローマ時代から栽培されているといわれます。

日本へは、江戸時代にオランダから観賞用として渡来、食用としての栽培は明治時代からです。

当初は、欧米への輸出加工缶詰用(ホワイトアスパラガ
ス)が主でした。

その後、国内でも缶詰を食べるようになりますが、アス
パラガスと言えば缶詰という認識が普通でした。

昭和40年代に入ると、グリーンアスパラガスの栽培が盛んになり始め、今ではポピュラーな緑黄色野菜の1つに数えられるようになりました。

アスパラガスに、グリーンとホワイトがあるのは、単に栽培方法の違いです。

ホワイトは光が当たらないように土をかぶせて育てたもの、グリーンは光を浴びて育ったものです。

ホワイトは光合成をさせないので、緑の色素(クロロフィル)が作られません。

アスパラガスには、アスパラガスから発見された、疲労回復効果の高いアミノ酸の一つであるアスパラギン酸や、老化防止に有効な抗酸化物質であるグルタチオンを、
多く含んでいます。

グリーンは栄養価が高く、ビタミン豊富。

ホワイトは、生は日本では僅かですが、グリーンに比べ柔らかく甘く、独特のほろ苦さがあります。

フランスでは「春の宝石」、ベルギーでは「貴婦人」と呼ばれ、ヨーロッパでは春の特別な味覚になっています


美味しく食べるには、鮮度が第一。

アスパラガスには、1日に5cm以上も伸びるエネルギーがあります。

収穫後もエネルギーを放出するため、時間が経つほどに旨み成分は減り、繊維は硬く筋っぽくなります。

エネルギーを使わせることで、旨みが逃げるわけですから、不要なエネルギーを使わせないようにしましょう。

手に入れた後は、ストレスを少なくするために、自然に生えている↑の状態で立てて置くことが大事です。
PR
この記事にコメントする
お名前 タイトル
URL メールアドレス
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
フリーエリア
最新コメント
[01/27 ナマエ]
[10/22 問屋]
[09/29 はる]
[09/23 近所のぼくちん]
プロフィール
HN:
PS
性別:
非公開
職業:
イラストレーター
趣味:
SK8 植木 バイク
バーコード
ブログ内検索
お天気情報
≪BACK HOME NEXT≫
忍者ブログ [PR]