忍者ブログ
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日10月10日は「銭湯の日」なんだとか。
"1010→せんとう"の語呂合わせで決まったんだそうですが。

今や、銭湯をはじめ、お風呂といえばお湯につかるもの。
が、お風呂が登場した飛鳥時代には、今でいうサウナが主流だったみたい。

天然の岩穴で石や植物をガンガン熱して、それに海水をかけることで蒸気を発生させていたんだそうですよ。

この様式のお風呂は平安時代まで続いたらしく、お風呂に入る、と言えば、この岩穴で蒸気を浴びることを指し
たそうです。

ちなみに、こういった岩穴は"室(むろ)"と呼ばれ、"風呂"の語源にもなっているんだとか。

涼しくなってきたし、今晩はゆっくり湯につかりたいものです。

夏中シャワーで済ませたPSでした(´3`)~
PR
(´3`)ウサギは×。

スポ根ものにはつきものの「ウサギ跳び」。
歯をくいしばってウサギ跳びをするシーンは、一度ならずも目にしたことはあると思います。

が、実はこのウサギ跳び、トレーニングとしての効果はほとんど期待できないことが近年わかってきたんだそう

それどころか、今やウサギ跳びの禁止が呼びかけられているとか。

かつては、下半身を強化する目的で行われていたものの、姿勢に無理があることや、膝などの関節に危険な方向の加重がかかるため、体には有害なものとわかってきたんだそう。
特に思春期に行うことは、絶対NGとされているんだそうですよ。

これからのスポ根は、海辺で夕日をバックに"スクワット"、というのが定番になりそうです。

試しに飛んだら5回で息切れしたPSでした(´3`)~
(´3`)非カキ。

新しい劇場などでの初興行や開場行事を指す「こけら落とし」。
語感からいつも"こけし"を連想してしまう暇つぶしです。

この"こけら"。元々は"木くず"のことなんだそう。
建設時に削った材木の木くずを最後に払い落として完成としたことから、木くずを落とす→こけらを落とす、と
なったんだとか。
それが転じて、劇場などの完成披露などの意味に使われるようになったようです。

ちなみに、漢字で書くと「柿落とし」。
一見、果物の「柿」と同じ字ですが、実は画数も違う異なった字なんだそうですよ。

"カキ"の書き順を間違っていたPSでした(´3`)~
(´3`)ブドウの用途

秋になると、いろんな果物が並び始めますね。
なかでも代表的なのがブドウ。

このブドウ、実は世界で一番多く生産されている果物なんだとか。
一年で獲れる果物、約1億トンのうち、3~4割をブドウが占めているんだそうです。

が、そのまま口に入るブドウはそのうちの約2割ほど。
残りの8割はなんとワイン用に栽培されているものなんだそうですよ。
ブドウの量に驚くより、ワインの量に驚きます。

ワインで悪酔いするPSでした(´3`)~
10月22日は、京都の三大祭りの1つである時代祭が行われます。

時代祭の起源は、葵祭・祇園祭に比べて新しく、明治28年の平安神宮建立に伴い、これを祝って行われました。

平安神宮の建立は、桓武天皇によって長岡京から平安京へ遷都した西暦794年から千百年。

平安遷都を記念する、京都の一大事業だったのです。

当初、時代祭の行列は古い時代順に6行列でした。

しかし大正時代の時代の時代祭りからは、明治維新から平安へと時代を遡る(さかのぼる)ものとなり、現在は18行列となっています。

京都と関わりの深い歴史上の人物や、時代ごとの装束を身につけた人々による行列は、神幸列と共に、京都御所から平安神宮へと巡行します。
この時代祭の運営全般は、市民によって構成された講社(こうしゃ)によるもので、地域的な尽力でまかなわれています。

ところで、明治28年は、京都が非常に活気づいた年かもしれません。

平安遷都千百年記念をきっかけに、明治維新によって衰退していた京都を盛り立てようと、平安神宮の建立など、様々な事業がこの年に行われました。

2月には、日本初の路面電車が京都の街を走りました。

3月には、京都ホテルが開業し、さらに平安神宮が完成
4月~7月末の4ヶ月間は、第4回内国勧業博覧会が開催されました。

(第3回まで東京開催。大阪との誘致合戦の末第4回の開
催決定。第5回は大阪開催。)

この博覧会は、工業館、農林館、器械館、水産館、美術館、動物館で構成されていました。

また、期間中の観客動員数は、113万人を超えるものでした。

ちなみに、この時、美術館に、黒田清輝のフランス留学中の作品である、裸婦像「朝妝(ちょうしょう)」が出品されています。

この作品は、大きな物議をかもし、人々の注目を集めました。

そして明治28年10月、この年のメインイベント平安遷都千百年記念祭が盛大に行われ、時代祭が行われるようになったというわけです。
フリーエリア
最新コメント
[01/27 ナマエ]
[10/22 問屋]
[09/29 はる]
[09/23 近所のぼくちん]
プロフィール
HN:
PS
性別:
非公開
職業:
イラストレーター
趣味:
SK8 植木 バイク
バーコード
ブログ内検索
お天気情報
≪BACK HOME NEXT≫
忍者ブログ [PR]